top of page
検索

みんなのさくひん:こどもわがし2025年3月
秋期固定席の6回目でした 今回はじめて参加のお子さんも、ずっと継続されているお子さんも、それぞれに上達されていたことが、私はとっても嬉しかったです 基礎Aメニュー「おはなみ」(さくらあん) ももいろのねりきりあんを、桜あんで包み いちごようかんを型抜きしてかざります ...
こどもわがし教室 Mari Masuda
3月9日読了時間: 1分
0件のコメント

みんなのさくひん:冬休みこどもわがし講座 2024
対象は3歳〜小学生 冬休みこどもわがし講座 2024を開催しました ◆上生菓子ねりきり「ゆきだるま」 あんこをちぎって、まるめて 上生菓子「ゆきだるま」 手のひらサイズのねりきりをつくります ◆抹茶をたてよう 茶筅(ちゃせん)を シャカシャカよく混ぜて抹茶体験...
こどもわがし教室 Mari Masuda
1月13日読了時間: 1分
0件のコメント

みんなのさくひん:こどもわがし2025年1月
基礎Aメニュー「うさぎ」(キャラメルあん) 和菓子のお道具 和鋏(わばさみ) を使って、うさぎの耳をつくります 日本で昔から使われてきた和鋏、こどもわがしオリジナルの123ステップで、ちいさなお子さんも楽しく作ります キャラメルあんもお楽しみに♡ ・和鋏の扱いかた...
こどもわがし教室 Mari Masuda
1月11日読了時間: 1分
0件のコメント

みんなのさくひん:こどもわがし2024年12月
基礎Aメニュー「まつ」(きなこあん) 和菓子のきほんのお道具三角棒を使用して、線を描きます みんなが大好きな抹茶味のねりきり🍵 年齢、経験に応じて線の本数を変更します 未就学児さんは、5本線の予定です 細かい作業のところは、丁寧に進めましょう ・三角棒の扱いかた...
こどもわがし教室 Mari Masuda
2024年12月3日読了時間: 2分
0件のコメント

みんなのさくひん:こどもわがし2024年11月
基礎Aメニュー「きまもり」 「木守り(きまもり)」は、柿(かき)などの果物の実を全部とらずに、1つだけ木に残しておくことをいいます。 木守りは「きもり」や「こもり」とも読むことがあります。「木を守る」のはなんのため?どういうこと?みんなでお話しします お道具は抜き方と、10...
こどもわがし教室 Mari Masuda
2024年11月17日読了時間: 2分
0件のコメント

みんなのさくひん:こどもわがし2024年10月
こどもわがし教室2024年10月みんなの作品を紹介します
こどもわがし教室 Mari Masuda
2024年10月7日読了時間: 1分
0件のコメント

みんなのさくひん:こどもわがし2024年9月
こどもわがし青砥教室2024年9月 みんなの作品を紹介します
こどもわがし教室 Mari Masuda
2024年9月30日読了時間: 1分
0件のコメント

みんなのさくひん:こどもわがし2024年8月
こどもわがし教室2024年8月みんなの作品を紹介します
こどもわがし教室 Mari Masuda
2024年9月1日読了時間: 1分
0件のコメント

みんなのさくひん:こどもわがし2024年7月
こどもわがし教室2024年7月みんなの作品を紹介します
RICCO Organic
2024年7月11日読了時間: 2分
0件のコメント

みんなのさくひん:こどもわがし2024年6月
こどもわがし教室2024年6月みんなの作品を紹介します
RICCO Organic
2024年6月30日読了時間: 1分
0件のコメント
bottom of page