私たちが「しで紐」を結ぶ理由
しで紐は、和菓子の包装などにも使われ、自然素材で作られています。
RICCOの有機茶ティーバッグギフトセットの
包装に使用している紐は、しで紐(しでひも)というひもを使用しています。
日本で昔から使われているものにふれて、
素敵だな、綺麗だなと思うと、豊かな気持ちになります。
その素材や作りかたを知るほどに愛着がわきます。
使う人が減って、つくる人がいなくなってしまったら悲しい、
そんな想いもあります。
安価で便利とその時の気分で消費するのではなく、
未来に残したいものを日々、無理なく使っていきたい。
日本の素敵なものづくりが、こども達が大人になった時に
少しでも残っていますようにという想いを込めて、
わたし達は、この「しで紐」を結んでいます。
しで紐の製造方法について、メーカーさんより教わったので記録。
・しで紐は80年以上前の製造方法
・細い糸に糊をつけ、高温の蒸気で乾燥させる
・しで紐の素材は、スフ糸(※)、綿糸
・接着剤に、天然素材(小麦澱粉など)と椰子油等を使用
・空気中の水分を吸収してなめらかで割れにくい紐になる
・冬場の乾燥時期には十分な湿気がないと、カサカサした状態が長く続き割れやすい
※スフ糸とは、ステープル・ファイバーの略。(Staple Fiber 短繊維の意味)
レーヨンとも呼ばれます。
ポリエステルなど石油を原料とした化学繊維と違い、加工処理したあと埋めると土に還る。
確かに、冬場はパリッとしていた紐ですが、最近はややしっとりして、結びやすいです。
私はこの紐の、からし色のような、金色のような美しい色がとても気に入っています。ほかに、季節限定で使用したい素敵な色もあって、またの機会にご紹介できたらと思っています。
-----
ふと自分の日常を振り返り、愛用している棕櫚のほうきが浮かびました。
掃除機のコードがあまり好きではなくて、モップや、コードレスの掃除機、
どれもしっくりこなかったけど、今使っている箒がとても自分に合っています。
箒って素敵。気が向いた時に音を気にせずに使えて、細い隙間を掃除できるところと、
見た目がとても気に入っています。ぐるぐるときっちり巻かれて、とても頑丈にできている!同じ時に購入した紙製の塵取りも使いやすくて、どちらも大切にしたい道具のひとつ。
最新家電は、便利に家事を次々とこなす感覚があるけれど、
日々家事をたのしむための道具を使うのも良いなあ、と思います。
-----
#しで紐 #ギフト #プレゼント #ラッピング #お茶
Comments